鍼灸・あんま・マッサージ・訪問リハビリ・自宅出張


       大阪 長居    アイワ松本治療院

祝、院長・松本義和が2020東京パラリンピック柔道100kg級出場決定!


     マラソン・柔道などスポーツ障害、肩こり・腰痛・肉体疲労には
     アイワ松本治療院で身体ケアをしませんか。

ご予約・お問合せは TEL  06−6694−1415


トップページ
施術の特徴
施術料金
院長挨拶
プロフィール
訪問リハビリ
初めての治療
Q&A
◆治療院地図
mailはこちら


  JR阪和線「長居駅」北へ 徒歩2分
  地下鉄御堂筋線「長居駅」 2号階段 徒歩3分
    大阪市住吉区長居2−5−10

     〈営業時間〉  平日 午前9時〜午後6時
              土曜 午前9時〜午後5時
      〈休診日〉
  日曜/祝日

加盟団体 公益社団法人 日本あん摩マッサージ指圧師会
国家資格 鍼師免許・灸師免許・あん摩マッサージ指圧師免許

     院長 松本義和
     メールアドレス 《 matsumoto@aiwa3.sakura.ne.jp

当院では患者様の気の流れを良くする事を目標に治療します。

健康な体は、全身に精気が満たされてる状態です。
また不健康とは、精気が不足し、邪気が全身を駆け回ってる状態をさします。

当院では、病気を治すのではなく、病気に打ち勝つ身体作りのお手伝いをさせていただきます。
その結果、患者様の自然治癒力を最大限発揮してもらい良くなって行く事を自覚してもらいます。
当院への患者様はほとんどがリピーター。
患者様から信頼をいただいております。

これからも地域の皆様の疾病予防、健康の維持増進に努めていきます。
体調不良でお悩みの方は一度ご連絡下さい。


院長である松本は鍼師・灸師・あんまマッサージ指圧師の各国家資格を所持しており、安心して治療を受けていただけます。


当院では院内で行う鍼治療・マッサージ治療の他に、
寝たきりや歩行困難な老人宅で保険証を利用する「 訪問リハビリマッサージ 」も行っております。
また近隣地域へは患者様宅への出張治療も行っています。


◆あなたが辛い症状のために能力を発揮できないことは社会的損失です。
もっと楽に、もっとステキに暮らせるお手伝いをすることで明るい社会作りに貢献します。


こんな症状の方はどうぞ

肩こり 五十肩 むちうち症 頸肩腕症候群 腰痛 膝痛 神経痛 関節痛 手足のしびれ ギックリ腰 寝違い 神経麻痺 痙攣 脳卒中後遺症 打撲 捻挫・筋肉痛 疲労倦怠感 事故時の後遺症 手術後の障害 スポーツ障害
頭痛 めまい 耳鳴 難聴 胃腸病 胃十二指腸潰瘍 自律神経失調症 ストレス 不眠症 動悸 息切れ 各種精神症状 脳梗塞 鼻炎 蓄膿症 咽喉頭炎 扁桃腺炎 貧血 冷え 熱 不妊 生理痛 月経不順 更年期障害
夜泣き かんむし 夜尿症 等
また、持病や難病で苦しまれている方
※その他の症状もご相談下さい。


 予約制ですので、ご来院の前にお電話ください
  当日のご予約も大丈夫です。
治療のための着替えも用意してあります。
治療院前に駐車場がありますのでお車でも大丈夫。


● あなたの体調は万全ですか?
アイワ松本治療院は、初めての方でもお気軽にご利用頂けます。

ちょっとした仕事の合間に、日頃のストレスから解放します。
また慢性病や持病でお悩みの方は是非ご相談下さい。

どうしてもつらくて我慢できなくなる前に、当院をお訪ねください。 
あなたのカラダは、あなたと、あなたの周りの人たちの大切な宝です。

 患者様の笑顔の本質はどこにあるのか。私の発想の出発点は、いつもそこにあります。
だからこそ表面だけではなく、患者様お一人お一人の内面を見つめる志しを大切にしています。
最高級の技、誠心誠意の真心を手のひらに込めて、疲れた身体や疲れた心に手を差し伸べるように取り組んで参ります。

ご予約・お問合せは TEL  06−6694−1415


トップページ
施術の特徴
施術料金
院長挨拶
プロフィール
訪問リハビリ
初めての治療
Q&A
◆治療院地図
mailはこちら



Copyright (C) 2013 アイワ松本治療院. All Rights Reserved.




2025年8月23日
いつもお世話になっている長居障がい者スポーツセンターの盆踊りという夏祭り。柔道部からはフランクフルト屋、わーわーずからはTシャツ販売で出店。どちらも早々に完売した。暑かったけど楽しく過ごすことができた。いつもありがとう。


2025年6月29日
徳之島で行われたトライアスロン大会にチームで参加し、自分はランニング20キロを走る。アップダウンの連続とものすごい暑さ。7キロほど歩いてしまったけど、なんとかゴールまでたどり着いた。ものすごくしんどかったけど、すごく素敵な大会ですごく楽しかった。また来年も出たいものだ。


2025年5月30日
盲目のピン芸人・濱田祐太郎が新喜劇に挑戦とばかりに難波グランド花月へ吉本新喜劇の観賞に行く。R1で優勝していらいけっこうファンになっていたので、今回も楽しく見せてもらった。


2025年5月23日
最近どうも体調がよくないので、ホームドクターの勧めもあって胃カメラと大腸内視鏡検査を受けに行った。幸いどちらも全く問題がなかった。一安心。単なる疲労の蓄積だったのかな?


2025年5月10日
5年前に一度覚えた百人一首だったが、その後結構忘れていたりしたので、この10日ほどで覚えなおした。記憶ってほんと忘れていくものですね。やりなおして良かった。


2025年4月24日
大阪・関西万博のイベント会場でパラリンピック柔道の紹介に行く。結構多くの人が立ち止まって見てくれた。夕方になって万博会場内を散策。けっこう楽しい感じ。次はゆっくり来たいものだ。


2025年3月2日
第45回丹波篠山ABCマラソン、7年ぶりのフルマラソン挑戦。途中でつぶれてしまい6時間もかか2025年3月2日
第45回丹波篠山ABCマラソン、7年ぶりのフルマラソン挑戦。途中でつぶれてしまい6時間もかかった。でも最後まで走り切ったことは自分で自分を褒めておきます。来年はもうちょっとちゃんと走りたいものだ。


2025年2月28日
息子の高校卒業式に行く。なかなか充実した3年間をすごしたようで、卒業というのを残念がっていた息子。次は大学。まあこれで未成年の子育てもおしまいかな。


2025年2月11日
ふせ支援ネットワークで講演。高校時代の同級生数人も来てくれて楽しくしゃべらせてもらった。またよろしくお願いします。


2025年1月26日
大阪ハーフマラソンに参加。12.6キロの関門で時間切れストップ。最初からこの関門でアウトになると思っていたけど、ここまでちゃんと走り切れたのは合格点かな。来年はゴールしたいものだ。


2025年1月13日
新春枚方走ろう会10キロを1時間5分で走る。せめて60分は切りたかったのに、ものすごく残念。また練習します。


2025年1月6日
仕事始め。今年も患者様から喜んでもらえる治療院を目指して張り切っていきます。今年もよろしくお願いします。


2025年1月3日
EXPO2025 100日前イベント「大阪・関西万博開催記念夢洲ファンラン10km」を走る。万博会場の夢洲を走れたのは気持ちよかったけど、なかなか走力がついてこず、我慢我慢の10キロだった。



2024年の日記へ
2023年の日記へ
2022年の日記へ
2021年の日記へ
2020年の日記へ
2019年の日記へ
2018年の日記へ
2017年の日記へ
2016年の日記へ
2015年の日記へ
2014年の日記へ
2013年の日記へ