2024年の日記
お問い合わせ・ご予約は
アイワ松本治療院
TEL
06−6694−1415
2024年12月13日
箕面市立箕面小学校で低学年と高学年に分けての2回講演をする。なかなか大変だったけど、やはり児童からいっぱい元気をもらえた。
2024年11月17日
西成区民祭りが西成区民センターであり、大視協からワンコインマッサージを出店する。時間いっぱい多くの人がマッサージを受けてくれた。充実した時間だった。
2024年11月3日
第26回大阪・淀川市民マラソン・ハーフを走る。とはいえ7キロで右のふくらはぎが痛くなり、残り14キロを歩く。3時間半もかかった。情けない。次のためにまた練習をがんばろう。
2024年10月27日
第39回全日本視覚障碍者柔道大会が東京・講道館であった。シニアの部で優勝できた。試合は緊張するものの、やっぱり楽しい。
2024年10月17日
箕面市立萱野北小学校4・5・6年生に講演。その後4年生といっしょに給食をいただく。児童たちからいっぱい元気をもらった。
2024年9月29日
わーわーず結成25周年パーティーが肥後橋の徐園であった。代表挨拶をさせてもらう。よく25年も続いてきたものだ。
2024年9月19日
大阪市交通バリアフリー基本構想変更に伴うワークショップでJR我孫子町駅から盲学校、住吉区役所までの道路を歩いて視察に行く。音響信号機や点字ブロックなどけっこう問題点があった。
2024年9月8日
わーわーず結成25周年記念でフォトロゲ大会、動物園前から茶臼山、阿倍野を通ってセンターに帰る。なかなか楽しい大会だった。
2024年8月24日
南港からフェリーに乗って大分・別府に向かう。サンミュージアムの見学、中村病院の中村院長との会食、大分盲人協会で講演などをする。
2024年8月3日
センターの夏祭りで柔道部からフランクフルト屋を出す。またマラソン練習会長居わーわーずからはTシャツ販売をする。どちらも盛況だった。
2024年7月28日。
初級障がい者スポーツ指導員の講習を受けて、「何かできないか?」と考え、まずは聴覚障がい者とコミュニケーションをとりたいため手話の指文字を覚えだす。早くちゃんと覚えたいものだ。
2024年7月20日
長居障がい者スポーツセンターで初級障がい者スポーツ指導員の受講。ものすごく有意義な話をいっぱい聞けた。なかなか充実した講習だった。
2024年5月17日
森ノ宮へ木下大サーカスに行く。正直見えないのでそれほど楽しくはなかったけど、初めてのサーカスは興味深かった。
2024年4月21日
私の柔道現役引退のお疲れ会と言うことで友人4人で富山へ旅行に行く。黒部峡谷鉄道トロッコ列車に乗ったり、日石寺での滝に打たれての修行。充実して楽しい旅だった。
2024年4月14日
ブラインドマラソン練習会・長居わーわーずの総会があり、代表に任命される。ちょっと忙しくなってきそうな感じ。がんばりましょう。
2024年4月11日
東京都国立市の桐朋高等学校1年生310人に新入生歓迎講演会で話する。東京での講演は初めて。けっこう緊張したけど、話終わったらものすごい拍手をもらえた。何かを感じてもらえたようで良かった。
2024年4月7日
和歌山ツアーで酒造メーカーの九重雜賀に行き、高野山の宿坊に泊まる。小学生以来約50年ぶり。楽しく充実した時間を過ごすことができた。
2024年3月25日
新たに建て替える長居障がい者スポーツセンター整備基本計画検討会の会議の出席のために大阪市役所へ行く。いい物ができるよう、多くの意見が出て活気ある会議だった。
2024年3月2日
ホームセンターで野菜の苗を買ってきて、屋上にあるプランタンに植える。今年もおいしい野菜がたくさんとれますように。

2024年3月1日
柔道を現役引退したということで、これまで40年間練習に通い続けていた長居障がい者スポーツセンターのセンターだより3月号に写真と記事が載る。このセンターがあったからこそ柔道が続けてこれたし、パラリンピックをはじめ世界大会にも何度も出場することができた。本当に感謝感謝です。
2024年2月11日
和歌山県視覚障がい者福祉協会で講演。当事者相手なのでしゃべりにくい点もあったが、けっこう喜んでもらった感じ。和歌山市まで小旅行気分で行けて楽しかったものだ。
2024年2月2日
京都に視覚障碍者で柔道をしたいという選手がいてるとのことで、話がはずみ、京都ライトハウスの授業の中でミニ講演会とばかりにしゃべる。柔道をしてもらえたらいいのですが。
2024年1月28日
東京・早稲田実業高校の柔道場で、ブラインドサッカー日本代表(パリ・パラリンピック出場を決めている)に対し、異種競技体験とばかりに柔道指導に行く。昔自分がかかわっていた時の選手・スタッフもいてて、なかなか楽しい時間でした。
2024年1月26日
大阪市立長橋小学校で講演。6年連続。毎年呼んでくれてありがとうございます。
2024年1月19日
大阪市立まつば小学校・3年生相手に講演。2年連続。
2024年1月5日
あけましておめでとうございます。今日から仕事始め。今年も元気いっぱい、張り切っていっきます。本年もよろしくお願いします。
お問い合わせ・ご予約は
アイワ松本治療院
TEL
06−6694−1415
◆
トップページにもどる