2019年の日記
お問い合わせ・ご予約は
アイワ松本治療院
TEL
06−6694−1415
2019年12月30日
仕事納め。今年も多くの患者様に施術をさせていただいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。また新年からもめーいっぱい治療に励みますので、どうぞよろしくお願いします。
2019年12月25日
朝9時からラジオ大阪のラジオミュージックソンと言う番組の生放送に電話で出演。なかなか緊張もしたけど柔道のことなどいろいろしゃべらせてもらった。聞いていた友人の多くから「元気が出た」と言ってもらって出演して良かったと感じた。
2019年12月16日
阪南大学で「視覚障害者とインターネット」と言うテーマで講演。大学でしゃべらせてもらうのは初めてで緊張もしたけど、終わってから担当教授から「学生が雑談もせずに真剣に聞いていた」と聞いてそれなりに良かったのではないかと思う。
2019年12月12日
大阪市立梅南津守小学校の4年生相手に講演する。この学校は4年連続。元気いっぱいの子供たち。こちらが元気をもらってきた感じ。本当に楽しい時間でした。
2019年12月8日
東京・講道館で行われた第34回全日本視覚障害者柔道大会に100kg級で出場し優勝する。この結果を受けて東京2020パラリンピックの出場が決まる。16年ぶりのパラ出場。がんばって楽しみたいものだ。
2019年11月23日
八尾市立総合体育館・武道場で視覚障害者柔道の指導に行く。これをきっかけに若い選手が育ってほしいものだ。

2019年11月21日
栃木県那須烏山市の人権フォーラムで講演。与えられていた90分をめーいっぱいしゃべった。これでも時間がたりなかった感じ。それにしても日帰りで行くのは遠かった。これまでの人生の中で電車移動では最高の距離だと思う。
2019年11月14日
大阪市立白鷺中学校で1年生190人に講演する。今回はいろんな職業と言うことで「鍼灸マッサージ師」として紹介された。でも、これまで通りスポーツや福祉などいろんな話をした。最初下を向いて眠たそうな生徒がどんどん上を向いて話に集中してくれてたのがなによりも嬉しい。次もがんばります。

2019年10月26日
住吉区役所へ住吉区障害者相談員の委嘱状伝達式に行く。2年間の任期。今回で3期目。区長や福祉課長などと会って充実した話もできた。全ての区民が住みやすい町になるといいですね。
2019年10月26日
高校時代の同窓会が上六であった。いろいろあってこれまで参加してなかったけど、卒業以来39年ぶりの参加。なつかしい友達とあったりしてめっちゃ癒された。やっぱり参加して良かった。誘ってくれてありがとう。

2019年9月27日
兵庫県小野市の小学校へ講演に行く。4・5・6年生320人30と父兄100人ほど。いろんな話をめーいっぱいしゃべらせてもらった。ちょっと答えずらい質問もあってなかなか充実した講演になったような。楽しく過ごすことができました。またまた元気をもらうことができました。
2019年9月21日
大阪府教育委員会から大阪府優秀選手賞の受賞のためにエル大阪へ行く。これは昨年10月のアジパラ・ジャカルタ大会で銅メダルを取ったため。表彰してくれることは嬉しいものだ。
2019年9月7日
IBSAアジアオセアニア柔道選手権アティラウ(カザフスタン)大会100kg級で銀メダルを獲得する。ウズベキスタン選手に負けたけど、それなりにがんばって2位になる。今の自分にとってはけっこういい結果になったはず。
2019年8月24日
姫路のウインク武道館(兵庫県立武道館)で柔道の合宿。まだまだ暑いけどそれなりにがんばった。
2019年8月11日
淡路島へ一家で海水浴に行く。お姉ちゃんはもう中3なので一家で海水浴もこれで最後かもしれない。ホテルで一泊し、なかなか楽しく充実した旅行になった。
2019年7月12日
青森県弘前市で柔道の合宿。弘前大学道場でブラジルチームも参加。けっこう充実した練習ができた。やっぱり柔道は楽しいものだと再確認できた。
2019年6月20日
昨年に引き続き大東市の中学校で講演。それも別校も一緒ということで、午前と午後と2連続。なかなか大変やったけど、どちらの生徒も話を聞いてくれて質問もいっぱいしてくれた。どちらも時間が足りなくなったのがちょっと残念なところ。今回もいっぱい元気をもらって帰ってきました。
2019年5月9日
IBSA柔道グランプリ・バクー大会出場のため、成田空港からドーハを経由してアゼルバイジャンのバクーへ行く。試合は14日、結果は1回戦負け。世界の壁はなかなか打ち崩すことができない。でも次に向けてがんばります。
2019年4月3日
息子の中学の入学式。お姉ちゃんは中3になって、これで二人とも中学生になる。子供たちがどんどん成長していくのは頼もしく感じるしなんだか嬉しい。楽しい中学生活を過ごしてほしいものだ。

2019年3月10日
東京国際視覚障害者柔道選手権大会2019が講道館であった。何とか銅メダルを取ることができた。日本で国際大会が開かれて出場できたことは嬉しいかぎり。これからもっと上を目指してがんばっていきましょう。
2019年2月14日
自宅と治療院のwi-fiをソフトバンク光に変更する。家族のスマホがソフトバンクなので、割引が使える。まあ、ネット自体は使えたら何でもいいのやけどね。
2019年2月10日
東京・講道館で柔道の合宿稽古。最近は体がよく動くのでしっかり練習ができた。充実した練習ができると柔道が本当に楽しいもんだ。
2019年1月27日
大阪ハーフマラソンを走る。ゴールを目指して走ったけど、ゴールの競技場手前の最終関門で15秒足りずにストップしてしまう。3年連続同じ場所で同じように関門アウト。よーし、来年こそはリベンジしましょう。でもまあ、走るのは楽しかったです。
2019年1月19日
栗本道場へ初めて練習に行く。子供たちもいっぱいいててなかなか楽しい練習ができた。これからもよろしくお願いします。
2019年1月14日
枚方新春走ろう会で10kmを走る。最近は走る練習をしていないのでタイムはぼろぼろ。でも最後までちゃんと走れたのは嬉しかった。また来年もがんばりましょう。
2019年1月4日
明けましておめでとうございます。今日から仕事はじめ。今年も健康で元気いっぱい張り切っていきましょう。本年もどうぞよろしくお願いします。
お問い合わせ・ご予約は
アイワ松本治療院
TEL
06−6694−1415
◆
トップページにもどる